残りわずか 【古美術】版木、兒寶丸(薬)、薬の広告(説明書、効能など)明治期〜大正頃

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
【古美術】版木、古民具、アンティーク。
昔の薬広告(説明書、効能など)の版木。
兒寶丸(きほうぐぁん)として「調剤本家 天石堂 益井喜兵衛」から販売された薬の販売説明書の版木です。
時代は明治期〜大正頃と思います(登録商標※があるので、明治18年以降)。
※: 登録商標第一号(明治18年:1885: 膏薬丸薬[京都])。
手作りや伝統的な技術を用いた高品質な工芸品を提供しています
説明文の漢字にはフリガナを付けて、数ミリ角に精緻に彫られています。登録商標は別に彫って埋め込まれています(極細の彫り)。
文章内容ですが、あまりにも小さく反転もしているので、難しく読めませんでした。
版木の四角穴は、後ほど決定した価格(定価○○銭)の別彫の木を埋め込むため、また価格変更する毎のため(写真8,9)。
版木材ですが、明治に入ると良質な一枚板が貴重になり、この板木も3枚合わせて一枚としています(写真18。中央の隙間は後年の割れ: 左中程に割れ前残あり)。
反転した文字になりますが、版木彫文の写真拡大も載せました。
陶芸、漆芸、木工、漆器、竹工芸など、さまざまな分野の工芸品があります
< 読む方法の一つとして、版木に斜めから光を当てると、長年の刷りで文字が磨かれており、浮き上がるように見やすくなることが分かりました。各部分毎にその写真を撮って拡大すると読みやすくなると思います(写真16,17)>
※ 薬の歴史資料として(効能書、販売方法など)
豊かな表現力や職人技が光る工芸品で、暮らしに彩りや特別感を加えます
※ 精緻な職人技の彫刻文字(しかも反転しての彫刻)
これも20年程前に購入しましたが、飾ることなく、ほぼ仕舞い込んでました。
古い物ですし、彫られた内容も詳しく分かりません。
贈り物やインテリアアクセントとしても人気のある工芸品が揃っています
ご理解いただける方、よろしくお願いいたします。
サイズなど
・約37.9cm × 26.2cm × 2.3cm
・材質(山桜?)
#版木 #木版 #昔の薬
#古書 #和本 #古美術 #アンティーク
#古民具 #古道具
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > その他商品の状態傷や汚れあり発送元の地域兵庫県

残り 7 13,600円

(764 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月15日〜指定可 (明日18:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥297,434 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから